#谷口純子#ピアニスト#ピアノ#Junko Taniguchi 忍者ブログ

tanijun-blog

ピアニスト、谷口純子のライブ、レッスン、日々のトレーニング、音楽、練習、日々徒然。

主体性。。

昨日は某携帯ショップでペッパーくんと戯れました。。。暇つぶしに手相を見てもらったら、微妙なオチで失笑しました。売る気があるのだろうか。。。^^;


母。。。

実家の母が春過ぎから突然音信不通になり、連絡取れなくなりましたT_T。。。知らない間にスマホに変えたり他社の携帯に変えたりしていたみたいで。やっとなんとか連絡取れるようになったら、あまりに閉鎖的な毎日を過ごしていたせいか、記憶が混沌。ちょっと認知症の手前のような症状でびっくり。。。と、半ばパニックな兄から、連絡が来ました。兄の主観なので、実際どんな様子なのか、実のところわからない。兄も大変な状況なのに、よく連絡してきてくれました。

先月電話した時は全く気にならなかったのだけれど。

一人でも生きていける人は、他人とのコミュニケーション時間を主体的にできる人。。。。待っていてもいけないけど、前のめりになるのもどんなものか。中くらいがいい。億劫になる前に、とりあえず外へ出よう。何かいいことあるさと、ポジティブに。


他社の携帯でもマメに連絡できるように料金プラン見直し。。。これで通話料気にせずに実家の家電に電話ができる。実家に帰る機会も増やそう。親戚にも会いたいしなぁ。日頃母がお世話になっている。お礼を言いたい。




昨日も吉祥寺、今日も吉祥寺。そして明日も吉祥寺。。。どんだけ好きなんでしょう^^混み合った道を避けると、ハモニカ横丁を通ることになる。情緒たっぷり。


昨日はシュノーケルを購入。。。。明日から練習。シュノーケル。初めは何度も水飲んじゃいそう。吉祥寺のコーチ、明日のレッスンで異動。お別れの季節です。。。T_T




仕事。。。

「ちょっとピアノ弾いてよ〜。。。と、言われたら、例えばこんなのとか、こんなのとか〜♪弾けたらいいですよね?」と、レッスン中に生徒さんにそれらしいフレーズを提案します。。。所用、10秒〜20秒くらいなネタを。

多分それ以上になると。。。素人だろうが、プロだろうが、心構えが入ります。仕上げる時間がいる。

「ちょっと伴奏を録音させて欲しい」。。。良いんです、5千円でも3千円でも1000円でも500円でも、高額じゃなくていい。対価で主体的に自己プロデュースして欲しい。


お願いする時は自分のために喜んで払います。。。ごめんって、謝るくらいなら、なんとかしましょう?なんでピアノ弾いて、謝られないといけないのでしょう?お互い後味が悪いにもほどがある。

っていうか、引き受けなきゃ良いんだよね〜^^;でも、頼まれたら、よっしゃ〜ってなっちゃうしな。

主体的な無料奉仕は、別の話です✨私だって人間、タダだって喜んでやりたいことは、やります!。。。いつでもこのモチベーションはさすがに無理ですが。

お疲れ様でした。。今日の吉祥寺メグも楽しい素敵な演奏でした^^✨お越しいただいた方々、ありがとうございました。


そうだ。ドラクエ11ほしいT_T by tanijun
PR

とうとう怪我?

今日は太陽が出ていませんでしたが、あつかった。。。T_T

この蒸し暑さの中、道ではGがたくさん横切ります。先ほど道端でふみそうになり、焦る。先ほども台所でGに遭遇→格闘=撃沈。。。。目が一気に覚めました。なんて日だ!

今日はレッスン帰りに久しぶりに駅地下のラーメン^^


ラーメンは相当我慢してますが、たまに食べてもいいよね^^どさんこですが、こういうシンプルな醤油ラーメンが好きです。ラーメン店にもアプリがある時代みたい。

先日のズンバのjam sessionの集合写真。。。こうやって写真とっても目がショボショボにならなくなった。こちらもコンタクトのおかげ。もともと目が小さいのでせめてショボショボしないでおきたい。




怪我?。。。

早々にわが町に帰ってヨガのクラスに出ようと思ってましたが、ほぐす以前になんだかヒザ痛と膝周りに違和感が。。。とうとう怪我したかな〜?最近自主練でキックばかり(水泳の)やっているせいか、大腿が今までになく張っている。きっともっと体幹使えてるといいんだろうなぁ〜。2年前は足首痛でしたが、ちょっと昇進して膝痛。だんだん体幹に迫ってる。もっと上がれ〜上がれ〜。

以前、ジムの片隅で販売していた少しお高いマッサージクリームがあったな(もう、こういうモノにはなるべく引っかかりたくないものです^^;商売上手です)。。。。これで大腿をマッサージして、前側、裏側、ふくらはぎ、いろんな方向からストレッチ。こういう時に解剖学勉強しておいてよかったなと、思う常々。張りが緩和されてだいぶ楽になった。あとは膝に優しく暮らします。



ミーティング。。。

昨日はコーチのダンスイベントの後、紫人会のバンドさんミーティング。。。初めましてのドラムのEさんとギターのTさん^^久しぶりのバンマス、ベースの曽我さん。相変わらずウイットでセクシーなバンマス。こういう魅力的な人に本当に憧れます。


Tさんの彼女が、彼より一回り上で、私と同い年と聞き^^;。。。。「早く結婚しようよ」とお節介を。座長の紫歩さんと焼く。俺って甲斐性なしだし、とかそんな事言ってないで、早く^^;

ドラムのEさん。。。某OニーズのYっちゃんの組んでたバンドのドラマー。本質的にドラマーです。ドラマーってこういう方だよね。太陽✨素敵^^演奏中、本気にさせたいです、こういう方には。

私以外皆、大分出身。。。ネイティブ、大分弁^^


紫人会の公演の翌日に大分のライブハウスでアフターパーティーやろうと、Eさんの発案。。。。誘われたら、予定が空けられるとあれば、音楽家としてはお断りする理由がない!!!なんとかなるだろう〜T_T

とまぁ、そんな話題でワタワタしながらも、台本をいただき、リハのスケージュールを決めた。。。10月くらいからは色々な準備時間がいる。(ぼーっとする時間も欲しい)運動セーブしないと。スイム合宿もちょっと遠慮しようかな。




レース。。。

という事で9月はレースが2本、そこまでは水泳で弾けようと思い。。。わが町のフィンのレッスンに復帰。現日本代表のフィン選手にコーチしてもらえる機会なんぞ、もうないかもしれない。

コーチのダンスには当分行けなくなりますがT_T。。。昨日はイベントでコーチ3人でのレッスンでパーティー。それぞれの個性で楽しみました^^


明日はレッスン。。。明日こそはすっきりした暑さであってほしい。

by tanijun

連休あつい。

連休でした^^

にしても毎日暑い。


運動〜。。

アフリカンダンスのWS。。。公共の施設なので、もしかしてもしかしたら弱冷房かも〜とおもっていたら。。。初めてでるjam session(コリオとキューイングの指導)とアフリカンの2コマ受講で4時間半でしたが、ちょっと熱中症気味に。受講のみなさんタフですねえ〜^^;お腹いたくなっちゃったT_T

初めて受けたジャマーの先生(振りのないCDからコリオとキューイングの指導をしてくださる)とゼスの先生(ズンバのWS専門)でしたが、アイコンタクトが凄まじかった。1秒、ないし2秒間というのは、とても長い時間に感じる。思わずうなずいてしまう説得感と安心感、意外と恥ずかしいとは思わず、その嘘のなさに、自分の写し鏡を見ているかのようでした。。。うん、ズンバ云々ではなく、人として、なんだかとても勉強になりました✨

コンタクトにしてから先生の顔がよく見えます。。。コンタクトにしてよかった^^jamセッションはめっちゃ勉強になります。他の先生のも近々受けてみよう^^

会場では、いつもわが町で金曜のレッスンを受け持つzumbaの先生と偶然ご一緒に^^一緒にチームでクンビアの曲をリード。。。もっと曲覚えて行けばよかった。反省。

ライブ。。。

先週の伊豆熱川。。。ホテル主催のゴルフコンペの前夜祭パーティにて、as西本くん、初共演のvo濱田麗ちゃんと演奏でした^^たっぷり楽しく演奏。お客様も楽しんでいただけたようでよかった^^。。。。モニターがちょっと遠かったけど、よく頑張った自分。

演奏終了後は金目のお刺身、ビーフステキーなどたくさんいただきました。。。お部屋もたまたま空いていたのか、最上階のスイートルーム的な場所をあてがっていただきました。広すぎて走り回りました。広い部屋は慣れません。貴重な空間をありがとうございましたT_T家族連れて来たかった。夜は星が綺麗でした〜^^


ライブ。。

今月末土曜日は吉祥寺メグで真理子さんライブ。ds田村くん、bs忍さんのゴールデンメンバーです。あまりに多忙なお二人なので、この巡り合わせは実に貴重。このお二人がいればなんでも自然体で演奏できます。チャージ¥2,000、19時30から3セット。ラストセットはジャムセッションも行います^^お好きな曲のCメロ譜面を2~3枚お持ちください。なんの曲もっていこう。。。?

来月末8/30(水曜)青山zimagineでas西本くんのtransphazz。。。。西本康朗(Sax)オザキショージ(Gt)谷口純子(Key)梅沢茂樹(Bass)村上広樹(Dr)OPEN19:00 START19:30 ¥3,000(ドリンク別)。。。久々に梅沢くんとご一緒できる。音色もグルーブも素晴らしい奇跡のベーシストです。村上さんは初めましてのドラマーです。楽しみにしてます✨

フライヤーができたらレッスン会場にも貼らせてもらいます^^



今月は暑いのでスタジオにこもって自分のユニットの制作に打ち込みます。。。来月半ばにはドラムrecできるように頑張る^^予定です。どうかな〜。。

昼間はすごい落雷でした。。。スタジオの主電源抜きました。雷でPC壊れたら泣きますのでT_T

今日はこれから隣町でフィンのレッスン。。。9月の辰巳杯ビーフィン出場に向けて仲間と練習。早く行って筋トレもしよう。

いってきます^^

by tanijun

いず〜。

伊豆に来てます✨

オーシャンビューです(ToT)

積乱雲が、横から観察できます(ToT)

こんな世界があるなんて(ToT)

日本はいい国です✨

ライブ頑張ります✨ by tanijun

ドラムになりたい。。。

今日はOKN(お気に)コーチのフィンレッスン。。。。1900/60ほどでした。少し距離が短くなって楽になりました^^久々のフィンレッスン楽しかった〜。しばらく練習できてなかったから、25mのタイム落ちてしまったなぁ〜。やはり何とかして週一は練習やりたい。

夜のOKNコーチのダンスクラスはお休みして。。。。今日は武道館へ。千鳥ヶ淵は大きなハスの葉と花でいっぱいでした^^


ライブ見に行きました。。。

こちらのライブ↑念願のアイドルシリーズ。。。。チケットの空きがあるというので、誘っていただきました。Sさん、ファンクラブの貴重な席をありがとう。後半のメドレーは懐かしい曲がいっぱいで、たくさん歌えましたが、二番になると「るるるる〜ふふふふ〜」とハナモゲラになってしまう自分が愛おしくなりました。なんでもいいから歌う。

主役が怪我で歩けないというハプニング。。。。もしかしたらぎっくり腰?流石の永遠のアイドルも50代半ば、こういうことだよなぁ。トレーニングはしていると思うのですが、栄養のバランスを考えてからだ大事にしてねT_T「夏の扉」のステップ見たかったなぁ。なかなかお目にかかれない座ったままの貴重なライブでした。

バンドさんもやはり素晴らしかった✨ピアノってやっぱりイントロ大変だよね。。。。^^;やっぱりドラマーになりたかったかもって、こういうときに思う。やっぱドラム好きだ。ドラム自体になりたいってことでもある。ダンスにはまっているのは、まさにそんな感じ^^リズムとの一体感は楽器演奏より踊る方がある。


WS。。。

というわけで、今月せっかく祝日があり、ちょうど予定も空いている。。。。体力アップのためにこの勢いでワークショップへ。スキルアップ。関西の方で活動してるzumbaの先生。一度お会いして、円陣の中で向かい合って踊った時、その暖かな動きに惚れこみました。まるで楽器の共演者のすごい人に会った時みたいな。機会があったら絶対また受けようと思っていた先生がくるね〜^^

アフリカンダンスのワークショップ。。。。アフリカン。ハードそうである。目回りそうだし。しかし一番ドラムっぽいのって、やはりアフリカとサンバとサルサだ。サンバのWSもいずれあるのでそちらも受けよう。


背泳ぎ。。。

一昨日レッスン帰りに間に合ってしまったので、背泳ぎのオープンレッスンを受講。。。普段から足を少しだけ沈めてキックをうつようにしていたのですが、MABコーチ(木曜の晩にいるAB型のコーチ)に少し足を持ち上げられた。結構フラットな姿勢になり、ちょっぴりキツイけど、進みがいいかも〜と思ってたら。

今日になって偶然にもスイム仲間がFBで、背泳ぎの有力選手の動画アップをしてくださいました。。。脚を沈める選手が多い中で、キックをわりと水面でうつそうな。色々ドリルを工夫してやってみよう。フラットな姿勢になるとアゴが上がる癖があるので、なんか考えなきゃいけない。

明日、明後日はレッスン。。。毎日暑いですが教室は涼しい(≧∇≦)レッスンもまたライブ、演奏会の様な緊張感で楽しんでいただきたいです。ここのところ、今日の気持ちのいいテンポは?とお伺いしています。演奏にミラクルが起こります(^ω^)

お疲れ様でした^^ by tanijun

強めにやって、いい感じ。

それなりにバランスよく食事をとって、筋トレと有酸素をしっかりやっていると、体調がいい感じです。結構、強度高めじゃないと、すぐ体がなまってきてしまうT_Tいつの間にこんなことになってしまったのだろうT_T引き続き、何かし続けないと。。。怪我しないように、大事に大事に〜大事〜。


行ってきました、Aqua ZumbaのWS。やっと受けられた〜。。。。。普通のZumbaと違うのは、猛烈にタメの効いたwater tempo。。。なんだか癖になります。ふくらはぎパンパン。しかし思ったより筋肉痛にはなりませんでした。よかった〜。

師匠に早くインストラクターやんなさいと言われました。。。。。緊張しすぎて、死にそうになりそう。だけど、楽しそう。練習しすぎで、痩せそう。また、ちょっと暇になったらまたオーディション受けに行こう。ひきつづき個人練習で気を引き締めます。

チーム組んででメレンゲでコアステップで一曲コリオ作るドリル。。。4人で4コア分けておまかせ!^^ちょっと陸っぽいステップになりましたね、と先生。もっと水中でコリオ練習してみてねとのことでした。アクアは水泳では感じられない抵抗が面白い。一緒にチーム組んでくださった方いろいろ勉強になりました。ありがとう。現役のイントラさんはやはり安定感がありますね。

WSの後は足をほぐしに500m/20分、OKNコーチ(お気に)コーチのスイトレ。。。火曜もOKNコーチのところで1500m/45分。今日は隣町で、OTSコーチ(面白いテンションの新人女子コーチ)1450m/43分。明日はいかに!

OKNコーチのところの方が距離が長いのに、今日のOTSちゃんの方が断然死にそうに。。。75×6本、ハイポ3,4,5。最近どこ行っても両側呼吸の練習、もしくは呼吸制限の練習。今日は後者。泳ぎながら意識が飛ぶかと思いました。。。両側呼吸、不得意なので、今日は居残って両側呼吸練習。昨日のコーチのところも満足にできなかったもんな〜(遠い目)サイクルインできなくなりそうだったので、少し飛ばしたし。台風だから自主練せずに帰ってきてしまったし。。

先週、水中でこぐ自転車のクラスに出たら、j-waveが取材に来てました。。。ラジオですので、女性のコーチのあおり声しか聞こえないのですが、その音声の向こうで私が自転車こいで悶えてます^^;今日の早朝、流れたそうです。アプリのradikoで聞けました。

高校のブラバンのOB会のグループライン。。。昔でたコンクールのパンフレットが出てきました。いやぁ〜懐かしい✨意識は今もこの頃とあまり変わってない。こんど東京にいるメンバーで集まることになりました。20年以上ぶり。きっとみんなあまり変わってない気がする。

明日はレッスン。。。みなさん一週空きましたが、練習してるかな?^^明日はひたすら楽しく弾きます。 by tanijun

寝落ちの毎日です。

先週はラストウイークにてレッスンはお休みでしたので。。。ちょっと追い込んでみようと、毎日なるべくスイムトレーニング。合宿のような週中でした。やはり練習になる〜^^


お笑いライブ。。。

火曜はお気にコーチのスイトレに行く前に。。。初めての試みで、お笑いライブに行ってみました。平日の夕方の部だというのにほぼ満席。「ぺっ!」って言ったり、「OOじゃねぇよ!」とかいう、有名な芸人にも会えましたが、あまり知らなかったグループのネタがガッツがあって素晴らしかった^^プラスマイナスとパンクブーブー。あとは新喜劇のおじさま。笑いすぎて涙が止まりませんでした。ライブはいいねぇ。


水泳。。。

火曜のメニューは逆ピラミッドなディセンディングでした75×4、50×4、25×6。。。新鮮✨さすがコーチ^^しかし最中はあまり意味を理解しておらず。セット間でディセンディング。25はハードってことかな?1500も泳げたのが凄い。そんなにしんどくないのも凄い。何故?T_T

水曜は昼はzumba、夜は隣町でスイトレ。。。マシンジムで新しいマシントレーニングを教わる。多分ピアノ弾くのに大事な筋肉。多分水泳も。肩甲骨を下制する。ピアノ弾いてると、肩が上がって来てしまうので、下げ続ける筋肉はなんだろってことで、ディップっていうマシン。平行棒があればどこでも自重でシンプルにできるトレーニングなんでしょうが、意外にそんな場所はない^^;プールのジャグジーに鉄棒が付いているけど、浮力があるので、意味ないよね^^;なかなか意識が難しい。

木曜は昼夜スイトレ。。。昼の部はとうとう腰に来たかっ!と焦りましたが、合間にストレッチしまくったら、なんとか回復。ストレッチ重要。やりすぎも注意ですが。

木曜は昼も夜も個人メドレーの日でしたT_T。。。昼は100×4、IM,fr,IM,fr。夜も100×6本、IM,fr以外のIM、IMのディセンディング。やり遂げた〜T_T

金曜はお休み。

土曜はレッスン後にお気にコーチのgroove。。。。私にとってここは鉄板✨開催時間が夜帯になったので、伺えるようになったT_T息抜き^^。。。からのゆるーくスイム。

ちなみに、同じコーチを追っかけているマダムの目線がレッスン中もプールも何気に気になります。。。追っかけ同士仲良くできると本当はいいのですが。そうできるお人柄なら苦労しないわな^^;この手の方々とは何度もトラブリそうになりかけているので、なるべくかかわらないようにする&逆撫でしない行動を心がけるT_T。。。その人にしかわからない、その人なりの、色々があるのでしょうし。ジムもまた癒しの場所ですから。

今日もレッスン後に、かる〜くスイム。。。キック練と両側呼吸。重心が難しいねぇ。

ピアノ。。。

今週から譜面を読みはじめて1週間。。。ひさびさに海外版のウクライナの作曲家の譜面を入手。クラシックのようでいて、これは明らかにガッツリ譜面モノのJazz。これ弾けるようになって、どうしたいかよくわからないんだけど、やみくもにレッスン合間に練習中。いい感じに体に即興の引き出しが増えている感がある。この年になっても伸び代が感じられるのが嬉しい。とりあえず8曲中の一曲め。テンポ140って書いてあるけど、この一週間の限界はテンポ115。っていうかイメージは倍テンの280のニュアンスだな^^コードシンボル感じながら弾くと感激T_T



レッスン。。。

発表会に出られる方の本番用の曲の練習に入っています。。。。今はまだ「出ない」って言っておられる方も、曲の仕上がり具合では出たくなるかな?無理強いはしませんが。。。今日は日曜レッスンで10月、11月のレッスンが変則的になることをお伝えしました。日曜の方だけです。


ライブ。。。

今月久々に共演するサックスの西本っちゃんと、8月にライブをすることになりました。。。久しぶりのユニット、Transphazz。8/30水曜、表参道Zimagineです。よろしくお願いします。




さすがに疲れて寝落ちの毎日で更新できず。。。

でも充実^^。。。もっとやるべきことに向かうべきだとも、思っています。

明日はアクアズンバのワークショップ✨。。。生きて帰れるか^^;明日のプールは暑いだろうなぁ〜。アクアのWSは筋肉痛必須でしょうな(遠い目)

お疲れ様でした。寝ねば。 by tanijun

秋にむけて

なんだか忙しくてワタワタしているうちに二週間も更新が滞ってしまった。。。T_T

なにげに行事が半年後に立て込んでいて、いまから仕込み始めのヨーイどん。。。。生徒さんたちも発表会の曲の仕込みがはじまり。今回は出る人も増えそうな。11月の紫人会の大分遠征のアレンジと譜面作りとオケ作りと、あと自分の曲の編集。代行が増えたことでちょっと自分のメモリ補給。こちらの会場も発表会が11月だぜっ^^ああっ「11月」って曲書けそう^^;

どれも優先したいことばかりで、レッスン後に脳内交通整理にふけったり、生徒さん達とQ&Aしているウチに、レッスン帰りに泳ぎに行く時間がとれなくなってましたが。。。

しかし、なんとか自己ベスト更新^^。。。先週末に千葉のマスターズスイムミート。苦手としていた長水路のクロールのスプリント50m。40秒切れたらな〜(遠い目)と2ヶ月ぐらい前から地道に練習。今回なんとか39秒台!✨

しかも外大会では初めての混合フリーリレー参加。。。年齢別で3チームしか参加がなかったので違反さえしなければ、三位表彰はかたかったはず。。。

なのに(遠い目)

やってしまった。。。フライング。嘆!チームの皆さんごめんなさいT_Tしかもリレーの方がやはりタイムがよかった。38秒台だったかも。

フライングとかけまして。。。かけるものがいっぱいありすぎですT_T

しばらくは真面目に練習します。。。元来ソリストの一匹狼系なのでチームプレーを学ばせていただいておりますm(_ _)m

試合の動画も撮ってもらったら。。。。左手のキャッチ前でやはり手が落ちる。コーチたちに注意はされていましたが、動画で見たら身にしみました。今日から早速左手のストレッチングタイム長めにとって、キックを水面で打ちます。うん、明らかに何か違う。しかし我慢がいる。苦しい。これがリラックスしてできるようになったら、かなりいい。楽器と同じだ。


来月は久々にサックスの西本っちゃんと伊豆で共演。。。。彼をカッコよくしてあげたいので、なにげにコンプの練習しまくりです。何年ぶりだろうなぁ(遠い目)

彼とは短い間にいろいろな歴史がありました。面白い方です。。。。テキスト開いて練習やってると新鮮な風がいっぱい吹いています。背筋が伸びるなぁ。演奏誘ってくれてありがとう。初共演のvo麗ちゃんも一緒です。もしかしたらどこかであったことある人かもしれない。この世界はほんとに狭い。失礼がないように自分を仕上げておこう。

初夏は受けにいくワークショップもあり。。。やっと受けられるaqua zumbaのWS。年相応のアノ辛いヤツのおかげか、頭がぼーっとして調子悪いのでなんとか整えておきたい。翌月にはpf守屋さんのWS。ジャズ系の新しい情報が聞けたらいいな。

う〜ん、スポーツも音楽も教わろうと思うとお金と時間がかかる。。。せめて独習できるところまでいけたらいいのにな。教えながらも葛藤しますが、明らかにその方がいいです。最低限、怪我しない知識と、こうしておけば大丈夫という練習方法、それに尽きます。。。でも、やっぱりやることと考えることいっぱいあるから一人は大変だ。


昨日は久々にお気にコーチのスイトレとhit aqua。。。このコーチのスイトレは「あっ!」っていう瞬間が必ずある。自分で咀嚼できるで、これは本当に凄い。何が違うんだろう。メリハリかな?今日も行こうかと思いましたが頭が重たいので、わが町で新曲のgrooveおさらいと筋トレとスイム自主練。

groove。。。若いイケメンコーチでした。言葉ははっきり聞こえるし、アライメントも素敵で綺麗ですが、音量が小さいくて、キューイングもうちょっとだけ早めがいいなぁ。。

おつかれさまでした!^^


by tanijun

ハメハメハ。。。

月末から月初にかけて、自分の体のメンテナンスでした^^;歯医者、眼科、歯医者、眼科、歯医者、今日やっと終了。すっきり〜。

はじめてのコンタクト。。。世の中があかるくなりました。こんなに見えてなかったのか。しかし、問題が。譜面が見えにくい^^;近くが見えにくくなっている。遠近両用のレンズも試してみましたが、なんだかグルグルするので、やはり近視だけのものに。今日、ワンデーから一ヶ月のレンズに変えてみました。コスパもいいですし、レンズも安定感があります。

スイム。。。今月からは有料レッスンはすべてやめて、フィンが出来る時にだけちょっとお金かける、ということに。その代わりゴールド会員であることを活かしてちょっと遠出してもスイムトレーニングを受けに行くようにすると、自分に約束。昨日、今日は隣町のフィンレッスンとスイトレ。それぞれ1900M/60分、1300M/45分。女性のコーチ、いいしごき加減でした^^軽くアドバイスもくださるの超たすかる!T_T

来週末はCMCマスターズで長水路のフリーとフリーリレーにでるので、フリー練習中。特に腰の高い位置でキックを大腿からしっかり打つ練習に励んでいます。また心臓大きくなったかも^^;

スイムとMIX作業に精を出しているので、今週はZUMBAはお休み。。。先週師匠のZUMBAに参加したらユニークな外国人の方がおられて。レッスン終了後バタフライで大胸筋鍛えてたら「More?」と声かけてきた。「まだ運動するのかい?」的なニュアンスで。「もちろん^^」と即答。英語で返せなかった^^;

今日はうちのドラマーがレコーディングだというので、スイトレ帰りにスタジオへ。。。ジムからすぐ。久しぶりのGok sound

ちょうど録音が終わってテープからハードディスクにラフミックスを落としてるところでした。ここのスタジオはプロツールズじゃなくて、昔っからオープンリールのアナログレコーディングなのね。。。いい音でした。この機械のかっこよさったらない。動いているところをお見せしたいところ。

DEEPCOUNTの新しい音源、再びアナログレコードで発売するそうです^^。。。いいなぁ。バンマスのvo,tpのNOBUさん、ジョージクルーニーみたいで今日もかっこよかった。いい意味でジゴロ的な匂いが漂っています^^;

わたしはたまたま今、昔、手売りで売っていた分の音源をiTunesとかで配信するためにリミクスしているところでした。。。。音減らしたらなんだかいいかんじ。この勢いで新しいのも作つくるぞ〜。曲は結構あるしなぁ。自分次第。

先々週は前橋、先週はginzでした。。。毎週末演奏で夢のようでした。前橋はもう少し踏み込んで考えて選曲すればよかったかな。悔いはありませんが。マスターに「いいピアノですね」と褒められました。ベースの忍さんにも「純ちゃん、ピアノよくなったね〜」と褒められました。褒められるのは本当に嬉しい。。。(≧∇≦

ginz。。。念願の「NORIKOさんの後ろでコーラスを歌う」が叶いました(≧∇≦)マイケルジャクソンの曲。今度の課題はAquarious/The 5th Dimension^^この60年代なダンスチューンったら、すごい。

久しぶりに演奏したso many stars。。。昔一緒にやってたhirokoさんもよく歌ってました。この歌、音程がすごく飛ぶので難しい曲なんですが、ストレートに歌うと全然違うタイプのボーカリストでも同じ匂いがする、すごい曲なんだって気がつきました。すごい、セルジオメンデスと、norikoさんとhirokoさん。

この日のsax銀士さんもすごいカッコよかった。。。朗々と鳴り響くテナーが無限な感じで響いておりました。素敵だった〜^^男の人っていい演奏してると男前になります。男前だからいい演奏なのか?いや、どんな人でも輝いている時は素敵。

秋の発表会。。。生徒さんたちをキラッキラにして送り出したいです^^よしっ、それが目標。

明日は水泳とレッスン。レッスン、明日はなにをやろうかな〜?^^。。。週末はやっとコーチのところ行けるT_Tキラキラしてるコーチはいつも素敵(≧∇≦)

お疲れ様でした!

by tanijun

先輩講師が。。。

ドラム講師の武山先生が亡くなったそうです。。。まだ北海道にいた時に核講師研修でサポートしていただいたのが25年前。15年前にPMS講師になり新橋で稼働するようになって、同じ会場でお会いできるなんて〜と強いご縁を感じていました。発表会でご一緒するたびに昔話に花を咲かせていました。

講師一期生とはいえまだまだお若かかったはず。昨年は発表会でお元気そうだったのに。またご一緒に仕事できると思っていたのに。ご冥福をお祈りします。。。。


今日は昼夜で2部練。。。休みの日に頑張ると筋肉痛が長時間なレッスン日にハマる^^;。。。という悪循環になっていたので、昨日からお気にコーチのスイトレとhitaquaで少しづつ追い込み、今日の昼のうちにパワーヨガとzumbaとゴリゴリ筋トレと軽くフィンスイムを済ませる。火曜日にこの順番でできるのはなかなかありがたい。これでフィンスイムがお気にコーチだったらなぁT_T次は木曜くらいに筋トレできると理想的^^

パワーヨガ。。。立位のポーズメインに全身と特に股関節ほぐすぞ〜と、イメージしていたのだけれど、四つ這いばかりで残念T_T次回に期待。今日は代行さんでした。柔軟系もやらないと。

夜はわが町でマスターズ。。。1650/60分。メインは100×3プル、50×3プル、100×3スイム、ラスト25ハード、50ハード二本。プル練メインでした^^

お疲れ様でした。。。。


by tanijun

プロフィール

HN:
谷口純子 Akebi Music
Webサイト:
性別:
女性
自己紹介:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

フリーエリア