#谷口純子#ピアニスト#ピアノ#Junko Taniguchi 忍者ブログ

tanijun-blog

ピアニスト、谷口純子のライブ、レッスン、日々のトレーニング、音楽、練習、日々徒然。

また暑いね。

暑さがもどってきました。。T_T

久しぶりの書き込みで、

火星が近づいたり、

今週末は外苑の花火大会だとか、

久々にzumbaウエアを買ったものの、

レッスンに行けてないとか。




ここんところは、暑い日は、夜運動。

レッスンも会場に早く行って練習^^

涼しいところを探すのが大変^^;

フィンスイムは週2ペース。

台風13号はサンサンって名前だったみたいで。

そういえばサンサンってアルバム

昔聞いたことがあったなぁ〜と

引っ張りだして聴いていたら、

うちのドラマーと大盛り上がり^^;


通勤前の少しの時間でしたが、

最後まで聞けた^^;

特に、全14曲を51分で聞ききれるというポップさに

驚愕^^;すごい〜。



次に来る台風の名前は日本の順番らしく、

ヤギだそうな^^;



さて明日からお盆休みですが、

運動とrec作業に精をだします。

今日はこれからレッスン^^ by tanijun
PR

26度に

今日は朝から新橋でレッスンです。

今日の暑さはヒドイみたいですね。

昨日は久々の日曜休みでしたので、

お気にコーチのダンスエクササイズ。

筋トレしてスイム。

この一か月水泳のマスターズサークル

通うのに暑すぎてサボっていたので、

久しぶりでした。

もうちょいこの猛暑が落ち着いたら、

また伺います。暑いの駄目^_^;


家でエアコン30度設定にずっとしてたら

頭がぼーっとする。

もしかしてと思い、

設定26度にして上着きたら、

元気になりました。

危ない危ない。

元気になったら、

ジャケ写のアイデアうきあがりまして、

こんな写真撮ってあそんでました。

あくまでアイデアなので。

今日もキンキンに涼しくして

頑張ります。

明日から介護帰省だ〜(^ω^)

きっと涼しい北海道。 by tanijun

ゆっくりがだいじ

昨日のフィンスイムのレッスンは

フォームを保ってall outする練習。

どっちかっていうと、

フォームをより重視して。

前回は25mメインでしたが、

今回は50m。



まだまだ、

お尻の筋肉しめて、

腹圧入れつつ、フォームを保ちながら、

飛ばすのは難しい^^;



せっかくなので

いろんな回転数で15mアプニア(水中ドルフィンキック)を

試してみた。



意外にゆっくりめで大きく蹴った方が、

タイムが伸びたのでした。

もっとゆっくりでもいいかも。


また試してみよう^^

おつかれさまでした。

日曜はレッスン。



きっとあついよね〜。

連休中ですが、お待ちしております。

教室に着いたら、

シャツ変えよう^^; by tanijun

あついっす

あついですT_T

よほどのことがない限り、

家に引きこもってます^^;

今日は筋トレとフィンスイムのレッスン。

頭がガンガンしますT_T

熱中症、注意ですね。



母の介護帰省の準備をしました。

今度の帰省は、いつもの通院2件と

家の引き払いが終了したので、

今度は住所変更手続き。

いろんな方にお世話になったので、

お土産もいくつか買って行く。



区役所で、介護保険書、

障害者手帳(膀胱ろう(袋)なども障害者対象になるのですね)

年金事務所、各種銀行、

細かいところで、墓地使用許可書の住所変更まで^^;

大体が、代理人で手続きできるのが大半ですが、

携帯電話の会社がなんだか厳しい。

本人連れて行かねばならないか。。。^^;




幸い全て1キロ範囲内で動けることなので幸いなのと、

なにせ、真夏に札幌に行けるありがたさT_T

父さんの命日が近いので

お墓のお掃除しにいける。これもわりと近所。

平岸プールは父さんのお墓の隣だ。

今回は真駒内で泳ぐ予定ですが、

平岸行っちゃうかもなぁ〜。

なにせ長水路で泳ぎやすい。



しばしライブがないので、

宅録作業にいそしんでいます。

コーシードーシーに先んじて

自分のCDを作ろうとしているところ。

来週うちのドラマーがNYから帰ってきたら、

またRECしにスタジオります。

まぁ、ほどほどに。。

あまりこん詰めると死にそうになります^^;




夜中、

道で叫んでる人がいたり

(なぜに叫ぶ!^^;大丈夫か!)

近所の林に人の気配がしたり、

コンビニのはす向かいに

おじさんが座り込んでたり。

なんだか怖い熱帯夜です。

おまわりさん頼みます。

こういう時にかぎって、

パトロールのおまわりさんに遭遇しないのよね〜。 by tanijun

cosydosy無事おわった〜

先日のCOSY DOSY 3周年ライブ、

お越しいただいた方ありがとうございます。

おかげさまで無事に終了しました。

ありがとうございました。



司会やったり、楽器変わったり、

コーラスやったりで、

演奏中はワタワタでした。

本番前に通しリハができてよかった^^;

構成もちょっと反省点がありますが、

試しにやってみてだったので、

予想通りの手応えが得られました。

再考します。。。



新曲、ソンゴの曲が

演奏してて超楽しかった〜^^

またこうゆうの作ろう^^



こんどはレコーディングだとのことで。

やっとこのバンドも音源作りができる。

がんばるぞー。




翌日から水泳2部練^^;

久しぶりに昔習ってたコーチの

スイトレに参加。

夜はフィンスイム。



先週ビデオレッスンがあり、

自分のフォームを観察しました。

こりゃぁ、やばい^^;

只今キックのフォーム、改良中。

今日も100mx3本ほど泳いでいたら、

抵抗が少なくなったせいか、

ストローク数が減っている^^v

この調子で程よくフォーム改良していこう。

蹴伸びしたら12.5mまで伸びるようになってきました^^


明日もレッスン^^

いい天気でありますように。。。 by tanijun

L字型かも

今日、母の施設から連絡があり、

月一回の通院の

カテーテル交換が3週に一度に変わったそうな。

管に異物がたまりやすくなったとのこと。

来月の帰省を繰り上げて、

今月末の次回は

通院に付き合って先生のお話を伺おう。。。

要介護認定も一つあがり

要介護2になってしまったなぁ。



今度とった宿は

一番安かった青少年会館。

なんとスポーツ施設つきで、プールもある^^;

これは泳ぐしかないっしょ^^;




さて先週末は調布ginzさんでvocalのりこさんと

sax小川銀士さんと共演。

のりこさんの歌も

銀士さんのsaxも

演奏のスケールが大きくって、

大自然のなかで、

「あ〜もう、悩みなんかどうでもいいや!」ってなる、

あの感じになります。

元気をいただきました^^

しかも夏らしいメニューボサノバ満載で楽しかったー^^

銀士さんのトーク。

面白すぎて、死にそうなくらいに

笑いたいのを抑えて、我慢します。

ステージ上なので^^;

いつもお越しいただきありがとうございます。



今週初めはコーシードーシーのリハでした。

当日演奏メニュー、

かなりわがままを言わせていただいて、

作らせていただきましたm(_ _)m

 中には青柳さんの原曲に少し手を入れてしまったのもあり、

大変申し訳なく思いますが、

当日はきっといい感じになることでしょう^^

青柳さんもギターいっぱい持ってくるっていってたし、

本杉さんもベースいっぱい持ってくるって^^



私は二段構えにしようと思いましたが、

エレクトーン扱いしてるみたいになっちゃうので、

L字型セッティングにしようと思います^^

これで練習してみよう^^



今日は風が強い。

夜は筋トレしてスイミング。 by tanijun

引きこもり。

ロシアだから涼しいのかなとおもっていたら、

ポーランド戦は35度だったそうで^^;

あの暑さで20kmとか走るんでしょ〜?

サッカーってハードだ^^;

フットサルでさえ、きつすぎて吐きそうになるって

以前、教室の受付の女の子が言ってました。

趣味でフットサルやってたみたいで。

いつの間にか、その子もいなくなってしまったな〜。。。



月曜日からレッスンを2週間くらいお休みいただいています。

もともとは札幌の実家の引き払いのために、

休みを作っておいたのですが、

不動産屋さんのおかげで、

立ち会わずともよくなり、

逆に違う仕事がまいこんで、

週初めから、防音室に引きこもり。。。

火曜はほぼ1日中、

部屋にいたら足がむくんでパンパンに^^;

流石にこれではやばいと思い、

水曜から、夜帯は仕事を切り上げ、

最低限の水泳と筋トレに励んでいます。



今日は1400m/45分、

昨日は1500/45分、

一昨日はフィンスイム925m/60分に追加して、

いつもの練習と100m×4本。と12.5mダッシュなど。

今日の練習、

75m×6を1’35"、1'30" 、1'25"と

75でサイクル縮めたの初めて^^;

いい練習になりました。



メニューはバイトのコーチなのだけれど、

ハタチそこそこの青年なのに、

技術力もオーラもある人です。

年齢は関係ありませんね〜。

一芸極めた人のどーんとした風格がありますね^^



引きこもりのオケ仕事、

もっと早く手をつけていればよかったのだけれど、

実家のこととか、

レコーディングのこととかあり、

ギリギリになってしまった^^;

言い訳はしません。。。T_T

でもなんとかブラッシュアップまで

こぎつけた^^;ラストスパート頑張る。



中の一曲「サイア人、ユーアーサイア人」って

どうしても聴こえる曲がありました。

長友への応援歌ですか^^;



それとは別ですが、

いい曲ですね〜✨大曲でした。

ダンスもいいね〜^^

大曲だけに、身の危険を感じました^^;

う〜ん、無茶できるのも

もう先が長くない気がします。

そろそろやるべきことに集中しようと

ほんとうに思いました。

うちのドラマーと作品作りに精をだします。

オケ作りは好きです^^✨

こんどこそ本番見に行きたい。




引きこもりついでに、

今度のコーシーライブの曲も突如アレンジ。

アレンジものできるのちょっと楽しみ^^

さて、明日は楽器だして練習だ〜^^

やっと楽器触れるT_T

by tanijun

ここ数日

サッカー、コロンビア戦すごかったですね^^

リアルタイムでみていなかったんですが、

翌日いろんな報道で、

いろんなことが重なって、

勝ち取った対戦だったようで。。。



なかでも大迫のプレイはスロー再生で見るとほんとにお見事です。

「半端ないって」言葉が一人歩きしていましたので、

このエピソードを探すと、

高校の全国大会での対戦相手のキャプテンが泣きながら、

「大迫、そんなにすごいんだったら、戦う前に教えといてよ」

と、ものすごく悔しそうに、リスペクトするという^^;

そんなふうに言える、彼もすごいけど^^




先々週からとうとう深夜帯に筋トレを始めました。

普通の時間って意外に混んでいて、

マシーン待ちが結構おおいのだ。

プールが閉まる寸前まで泳いで、

ひとっ風呂浴び、体を温めて、

ジャージに着替え、ジムエリアへ

40分くらいかけて一通り筋トレ、

そのあと、覚えているヨガのポーズで、

脊柱起立筋をたっぷり伸ばし。

ふたたびお風呂に浸かってから帰宅。



先々週から週2位でやったら、

いや〜めきめきと体重が増えました^^;

筋肉量増えると体重増える。

動揺しないぞ〜^^;

ゆっくり温まるおかげで

肩こりも改善されてきました^^

続けるぞー。




昨日のお気にコーチのマスターズ練習のメニュー。

普段の自主練は

前半のpullまではこのまま。

自主練したいドリルを間に挟んで、

100×3など有酸素して、

軽くハードイージーを盛り込む。

でもディセンディングしないとだめだな〜。




つくっていた曲もやっとこ形になったので、

次の作業に取り掛かります。

出来は、どうかな〜、ほんとはもうヒト押ししたい。

あまり時間もかけられないので、ここらで提出。

みんなに演奏してもらったら、

きっと素敵になるはずだ。




母の、姉のご主人が亡くなったと

従姉妹が知らせてくれました。

母を連れてお別れに行きたかったけれど、

お通夜には行けそうにない。

日を改めてお参りにも行きたいのだが、

札幌から北見までの長旅が

母に耐えられる気がしない。。。

お姉さんに久しぶりに会わせてあげたいのだが。

う〜ん。

by tanijun

母に唐揚げ

母の通院に付き合うため帰省してきました。

福祉施設に移動してから

4ヶ月。

食が細くって、なんだか心配。

ご飯を一緒に食べていると、

半分以上残してる。



部屋に閉じこもりっきりで、

ほとんどなにもしていないようなので、

足も血液貯留していて

むくんでしまっていましたT_T



2件、病院へ。

どちらの先生も

「残してもいいから肉だけでも食べて」とか、

「お散歩して」と助言してくださいましたが、

どうかな〜T_T

声も小さくなって、元気ないし、

この1ヶ月の間に、機敏さがなくなってしまった感じ。



老人用の給食サービスなので、

味はとても優しい味です。

もしやと思い、苦肉の策で、

ローソンの醤油からあげを持っていったら、

全部たいらげました^^;


ほおっておくとフルーツとかジュースばかり飲んでしまうので、

糖尿が心配。



差し入れは、

味ががつんとした、肉(タンパク質の多い鶏肉か)

を差し入れることをお願いしようと思います^^;



今回泊まったホテル

たまたまナントカスイートという

最上階のお部屋にとおされました。

お部屋はステキでした^^

しかし景色がすりガラスで見えなかったT_T

よさこいソーラン祭りの影響で

いつもの安いホテルがとれず

こちらの大浴場がついた川沿のホテルになった次第。



チェックインする前に、

恒例の平岸プールで1時間スイム。

結構真面目に泳いだら

ベッドの上にダイブで寝落ち。

危なく風邪引くところでした^^;



北海道は街角にお花が咲いて

いい季節をむかえています。

もうじきラベンダーの季節だわ〜。




今週も作業と運動に精をだしています。

人生は一度きり^^ by tanijun

耐乳酸のりこえた

フィンスイミング。

耐乳酸メニュー、やってきた。



そもそもなぜにそんなことをしなければならないかというと、

全力で100m泳ぐと、我々レベルでだいたい1分強。

そもそも無酸素運動の限界時間というのが

基本30秒前後ということですので、

それを超えると

筋肉内の酸素がなくなって

乳酸がでて、筋肉の動きが鈍くなります。



普通100mのレースに出るとしたら、

いつも100m一本しか泳がない練習をしているより、

それより長い距離か、

多い本数の練習をしておくようにするのが日々の練習です。

ようするに乳酸に耐えられる体づくりのための練習でした^^



100mをオールアウト(だしきる)で3本。

100m×3でタイムを測ってもらえる機会も

なかなかないですし、

しょっちゅうあったら

毎週末、おなか痛くなっちゃいそうな^^;




3本目。

ラスト25mダッシュ中に

どうにもならなくなっていうことをきかないこの体の

どこの部分に指令を出せば

最後まで出し切ることかできるか、というのが、

今日コーチの言いたかったことみたいでした。

現役選手はすごいな〜^^;



フォームは崩れるわ、息は苦しいわ、

腕も回らないわT_T

「とりあえず、フィンスイミングだし、キックだよなー」

と、骨盤後傾、キックを下に大きめにうち

おお、打てるではないか。こんなにシンドイのに。

3本目は2本目よりタイムが早かったのでした。

そうなのねー

勉強になるわー



一昨年のジム内のレースで

自己ベストは1分11秒

飛び込みを入れて、

もっと本気度を高めたら、

一昨年より早く泳げそうである^^



課題はシンプルなクイックターンだな。

上むきで終われる練習しよう。



明日はレッスンだ。

明日ちゃんと起きれるといいなぁ^^;


お疲れ様でした。


by tanijun

プロフィール

HN:
谷口純子 Akebi Music
Webサイト:
性別:
女性
自己紹介:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

フリーエリア