#谷口純子#ピアニスト#ピアノ#Junko Taniguchi 忍者ブログ

tanijun-blog

ピアニスト、谷口純子のライブ、レッスン、日々のトレーニング、音楽、練習、日々徒然。

弾いた^^。。。

今日はsax吉川クラスの発表会でした^^。。。今年はソロで出られる方も多く、演奏後の表情は晴れやかでした。大編成のそれはそれで迫力あって圧巻でした。おつかれさまでした〜^^わたしも練習しよ!。。。新製品のクラビノーバの709、いい音でした。


来月ライブがきまりました^^。。。12/12土曜日、調布のginz(駅から7~8分位)というお店でvocalのりこさん、店長sax小川銀士さんとライブ。お酒も軽食も楽しめるお店でゆったりしていただけます。どうぞお気軽にお越しくださいませ^^曲はスタンダード、ジャズ、ポピュラーからといろいろです。(HPのライブスケジュール更新できてませんT_T)今日も弾きまくりでしたが、この日はもっと弾きまくります^^

今日のスイム。。。。イーブン、ビルドアップ、ディセンディング、ハードイージーなどペースアップ系と、長距離スイム、50→100→200→100→50。1900/60くらい?演奏後なのでなんだかヘロヘロ〜^^;

おつかれさまでした^^明日はレッスン。。。発表会の方総しあげです^^わたしも合間に練習しよう。
by tanijun
PR

血のにじむ。。

羽生君300点越えしました^^。。。血のにじむような練習をしたといってましたね。それとは裏腹にとても力の抜けた4回転を楽そうに飛びまくっておりました^^きっと100発100中にしていたんだろうな。。。

間違いなく練習の段階で大丈夫な事はほとんど大丈夫。。。不安材料を残さないのが最前の準備。今日のリハも、意識的にさらった場所は大丈夫でしたが、自分の抜けていたところ、死角とでもいうのだろうか^^;なところは、ちょっと危なかったか^^;おさらいしました。

今日もとりあえずスイム。。。40分ほど。WUで心拍数整えて、プルをしばらく。ブレストとバタフライを復習〜。。ストリームライン、難しい^^;

今日もおつかれさまでした^^明日は朝からヤマハホール。

by tanijun

マスターズがたのしい^^。。

今日はわが町で夜のマスターズ1500/45でした^^。。。楽しかった〜。最近やっとマスターズが楽しく感じられるようになってきた^^。。。1年前くらいは『なんでこんなことやってるんだろうT_T』って思ってたけど、余裕が出てくると楽しくなります。まず、なにかはじめたら、ここまでこないともったいない。参加するようになったのも、きっとこの先に面白い事あるだろうなって感じていました。じゃなかったら、こんなにたくさんの人モリモリ泳いでないよね〜^^;

今日のメニューは、WUの後、イーブン、ビルドアップ、ディセンディングを50×3本ずつ1分10秒サークル。ディセンディングは53,50,45くらいでおよげたかな。後半はイーブン4本、イージー、ハードでおしまい。ラス1はタイムをはかってくださる。45.2。ディセンディングより遅いT_T。。。わが町マスターズはこんな感じ。週はじめのコーチのマスターズは最近は50,100,200,100,と長めのメニュー。昨日は200の中でハードイージ盛り込まれはじめました。これからどうなるんだろう^^;

森さんに教わった事を復習。。。自分のここ10年の姿勢を考えるとどうしても骨盤がニュートラルじゃなく後傾ぎみ。ちょっと前傾をいしきしてバタフライと平泳ぎ。足もしっかりのばしてみる。重心を前側へ。明らかにいままで水の流れ方が違う感じ。姿勢はめっちゃきついT_Tちょっとケアしよう。

さて明日は吉川君の生徒さんたちのリハ。。。明後日は本番です。心配な曲おさらいして寝ます。

おつかれさまでした^^

by tanijun

2回目の森さん。。。

あ〜びっくりした〜^^;12月発表会の事で焦る事態が。。。担当のチーフと話してなんとか大丈夫そうな方向へ。生徒様方には全く支障はありません。こちら側の問題で。早めに準備しておいたことが裏目にでてしまったか?いや、そんなことはないと思うT_Tあとは何となく準備しておいて良いお返事を待とう。。

もうすぐ12月を迎えるにあたり。。。ここ数年ジタバタしている割に前に進んでいる感が微妙です。ああ、わたしったら。。。がんばれ〜。。それにしても体力はつきました。レッスンは凄く楽になったし、ピアノ弾くフォームも改善されて昔より楽に弾ける。頸椎からくるしびれもほとんどでなくなった。2年前に半年で10k以上のダイエットに成功しましたし。。今週は徹底して有酸素したから結構引き締まったかな?顕著に腹部、腰回りが違う^^;

数日前にコーチングのメルマガが届いたのですが。。。Survival Anxiety>Learning Anxiety。生き残れるかどうかの危機感>新しい事を学ぶことへの不安感。なるべく自分も学ぶ事を忘れずにいようと思っている。不安感はないのだけれど、どこに行けば新しい情報をゲットできるのか、自分にあっているかどうか、その見極めは出会い。今学びたい事もいくつかあるのですが。う〜ん、あきらめずにいろいろ探してみよう。そのために東京に住んでいるようなものですし。そうだよな。

今日はマスターズ1900/60の後、オリンピアン森さんのレッスンでした^^。。。ブレスト、進行方向に対して手の甲を向ける意識。横にかかない。キックの後にアップキック的な動作。掻き終わった手の中に頭を突っ込んでストリームライン。足腰があがってくるのはいい傾向。足が空振りしないように蹴る方向を斜め下に。ブレストは三角筋、僧帽筋でまわさず、大胸筋、広背筋など大きな筋肉を意識的に使う。肩あがってたら大胸筋使えない。ああ、なんてきつい動作^^;肩こり直さないとなぁ〜。

バタフライ。。。水のキャッチ。肘を外旋する動作で手は脱力(えっ?)最後のプッシュのみ手のひらと上腕三頭筋の意識と共に第2キック。入水は水面より20〜30cm下でとらえると足腰があがる。ストリームラインのアライメントって意外とできていない指摘。足が下がるので第一キック後は足腰をまっすぐに保つ。そういう意識だったけど補助してもらったらもっと体がまっすぐになり、水に乗りやすかった。こちらも、なんてきつい動作^^;ちょっと陸での練習が必要な気がしました。。。

というのをまたこれから一ヶ月意識してみます。。。やはり4泳まんべんなく練習するのが自分には合っているような気がします。

森さんの昨日のブログ。。。やる気がどうしても出なくて、目標を達成するのは難しくて何にもできない日もあります。そんな日はどうするかというと。。。なるべく何もしないのではなくて、10分でも15分でもいいので最小の単位で目標を達成する。。という事が大事だと書いてありました。ああ、まったくその通りです。積み重ねしよう。

今日もおつかれさまでした^^ by tanijun

反射。。。

先日うけたボイトレの折に教わった肩甲骨ストレッチ。。。もっと突っ込んだかんじのないかな〜とネットで検索。。


こちらのが自分にはあっていそうで、肩こりに効きそうなのでしばらく思いついたときに何セットか試みようとおもう。。。この左右にひねる動作がなかなか肩甲骨にくる^^!

今日は晩に有酸素。。。ムエタイのクラスで汗かいて、フィン履いてシュノーケルのレッスン。いつかきれいな海でシュノーケルして素潜りとかしたいなぁ〜という妄想を膨らまして。でもせっかくなのでスピードをあげて息継ぎせずにシュノーケルで呼吸するスイムも何本か。。また機会があったらもっと負荷上げてやってみたい。。。

週末のサポート。。。楽器持っていくか迷い中。クラビノーバのレジストをくむ必要がありそうな素材がいくつか。前日リハ中にはそんな暇ないだろうな。どうしようかなぁ〜。

今日の雨はほんとに寒かった。。。夜ジムからでてすぐの横断歩道で車にひかれそうになるし(反射的にムエタイのステップがでた^^;)、対向車には水引っ掛けられるし、インナーを忘れてウエアレンタルしてしまったし。ムエタイで汗かき過ぎて水分不足で要のシュノーケルで足の指がつるし。。。

でも一緒にシュノーケル受けたマダムがかわいらしい人でいやされた〜^^コーチにもいやされた〜^^

おつかれさまでした^^感謝。。

by tanijun

波形。。。

夜になって北風が強くなってきました。深夜の工事作業なんてつらいだろうな〜。ご苦労様。。。

昨日のカンファレンス。。。さぼってしまった^^;外の寒さと、距離と、家での作業を天秤にかけたら家での作業に軍配があがってしまった。参加料もったいない。。。まぁ、勉強代。

ということで、今日はたんまり運動。。。1900/60マスターズと、スタジオでzumbaとgroove^^有酸素3本はさすがに汗かきすぎ。最近陸運動さぼっていたせいか、なんだか体がずっしり重たくなってきたので反省してスタジオ2本で完全燃焼〜。今日のコーチも最高でした^^新曲、なんだか知ってる曲もあったな^^

窓際で仰向けストレッチしていたら、ちょうどお月様が見えて、なんだか得した気分の今日の締め^^感謝。。

マスターズ中。。。クロールを泳いでいたら、「なにこれ!超最高きもちい〜」って瞬間が何本か。『水に乗っている感』が継続するようになってきました。まるで波にのっかって波に誘われているかのよう。音楽の様でした。PCで音編集も波形をあつかうんですが、その波形にのっかって泳いでいるかのような白昼夢をみました。。。。早いか否かは置いておいて^^;ああ、ヤバい水泳。。。背泳ぎでもこれできるようになろう。

明後日は再びオリンピアン森さんのレッスン。今度は前後うねり系のレッスン。どうやって乗るのかな?明日は久しぶりにフィンはいてスイム。フィン履くと水の流れをとても心地よく感じられるので、ありがたい。しかもシュノーケル付きなので潜水できるT_T今週はスイムざんまい。そして週末の40曲サポートにむけてがんばろ。


演出の渡辺さんからも音源が早速届いてきました。アレンジはまだ後になりそうなので、ラフで準備はじめます。懐かしい曲満載で涙がでそうT_T

マスターズ仲間の方がパウダールームにて。。。「tanijunさんとコーチはなんだか顔も似てるし、話し方も似てるね」と。話し方は普段の様に「まじで〜?」とかブロークンにならないように^^;丁寧にデスマス調で話しているだけなんで、まぁそうなのか〜という感じですが。。。顔がにているというのは少し納得。コーチが大好きな理由の一つがなんといっても大好きな父の若い頃にすこし似ている。私は父親似なので、父に似ているのなら自分にも似てるだろうと。久しぶりにそんな意識をさせてもらいました。父の事はおかげで水泳する度に思い出している。。。お墓参り行きたいな。既に今期は雪の下ですな。。。

今日もおつかれさまでした^^

by tanijun

精度。。。

今日はたっぷり泳いだ〜^^。。。キック400プル600。200個人メドレー、ハードイージ4本で200。たまにダッシュしないと燃焼しませんのでハード練習を組み込むようにします。なんだかんだ1800/50くらいスイム。

キック400もやると足首痛くなる。あんまりやってはいけないんだな。プル。。。森さんのいう通りに立った状態で腕をぐるぐるまわして掻く練習してから水に入ると感覚が違う。進んでいるか否かは置いておいて、水にのってるいる感がすごいある。

昨日のボイトレ。。。なかなか素敵な先生で、とても理論だっておりました。再確認になりましたが、いまままでの理解よりさらに深まりました。やはり何事も精度を高める練習が大事なんですねぇ〜^^;祈っていても、黙っていても上手にはならない。。。思い入れと、イメージと、イメージ通りできているか確認、それに近づこうとするマニア度、情熱が大切なんですね^^;

そして、ダンスやフィットネスと同じで、こちらも体が楽器なので、アライメント(姿勢)が重要でした。「肩甲骨まわり、凝り過ぎで固いです」と、それに効く体操をおそわりました。この辺に力が入って固くなっていると、確かに声なんぞ出ないだろう。不必要な場所には力は入れない。肋骨を広げたままにして呼吸。これって水泳でも自然とやっていたような^^;。。。

普段使いのPCのOSを10.10から10.8に落とします。。。これでなんとか調子よく走ってほしい。最近のmacはほとんどハードディスクが(SSD)ストレージになっていて、処理能力は早いですが、内部にデータをストックしておけない。。。ヨドバシさんの売り子さんに伺ったら「iCloud使うんでHD大きいのいらないんですよね」とのこと。ディスクドライブも外付けの使ってね、とのことですし。。。う〜ん。時代は変わっていきますが、もう少しそれらには乗っからずにいよう。。。

明日は幕張でzumbaカンファレンス。。。。一時間おきに60分レッスンが5本。絶対体が持たないので、おそらく途中参加。楽しんできます^^

おつかれさまでした^^ by tanijun

マッシュアップ。。。

今日は新宿で打ち合わせ。。。act福永くんに立ち会っていただき、アレンジ担当のいおりさんと顔合わせ。来年3月の舞台。。。前回の現場の様子をいおりさんからたくさん聞かせていただきました^o^手に取るように。。。

メドレー合わせて曲数にして40曲。初めて聞いたマッシュアップという手法。。。2曲以上の曲を組み合わせて、もともと一曲のもののようにmixします。どんなんなるんだろう~(≧∇≦)

いおりさんと一体となり、制作することとなるでしょう^o^よろしくお願いします!頑張ろ。

いつ来ても大丈夫なようにスタジオ改良中ですが、普段使いのpcがなんだか不調T^Tう~ん。。。

ついでに昨日の野球。。。まさかあんな展開になるなんてT^Tどうなるかわからないものです。でもいい試合でした。。。

これからレッスン。。。早く行って来週の発表会サポートの譜面さらい。ジャズクラスの方は発表会の総仕上げ(≧∇≦)

帰りは泳げるかな~?行ってきます。。。

。。。。。
ジャズピアノの方々仕上がりにさらに磨きがかかってきました。次回レッスンは本番前日!^^


今日のスイムは1000/40程。。。50×4ずつもろもろ。スカーリング、プルに気をつけつつ、重心を前へ。足が落ちないように。これをしばらく維持して体にしみこませよう。

明日は昼からボイトレレッスン受講^^

お疲れ様でした^^

by tanijun

ズンバ解禁。。。

今朝起きたら昨日の引きこもりのせいか、鏡を見たら、なんだかげっそり^^;うーん。。。首ちょっと辛いなぁ。いろんな神経がけいれんしているし。。音出ししてると、あっと言う間に4〜5時間たってしまいます。

血行よくすべく。。。今日はマスターズ30と、久しぶりの師匠のズンバ解禁。楽しかった〜。やはり師匠はすばらしいなぁ^o^

B1(ズンバのインストラクターになるワークショップ、ベーシック1)でひたすらクンビアの前後ステップの続く曲を3年ぶりに。懐かしかったT^T師匠と、サルサのバックステップでペアダンスもできた^o^うでしい。ペアダンス、いいよなぁ。

ただ、靴下を忘れて。。。スニーカーのなか血まみれになっちゃうかと思ったT^Tけっこう指使ってるのね。

マスターズは30分とはいえ、Aコース(負荷のきついクラス)なので、基本50m1分サークル。なんとかやり遂げた〜。流石に疲れてくると足が下がってくる。

終了後は試しに2コメ(200m個人メドレー)にチャレンジ。なんとか完泳T^T一昨日もマスターズ後、バタフライ100mにチャレンジ。長く泳ぐの楽しい^o^

夜も元気だったらダンスプログラム参加しに行ってきます^o^

 
「^o^どうぞ、どーぞ、どうぞ」。。って書いてあるタンク。面白いと思って買ったら、よく見たら2段目はピースだった^^;


世界野球。。。今から準決勝〜。日本がんばれ〜^o^君が代っていい曲だな。泣いてしまったT^T
by tanijun

アップデート中。。。

今日は作業の1日^o^

iPhoneアプリのiMaschineの新作がでたのを機に、思い出したように旧iMaschineでトラック作っていたら止まらなくなり^^;
 
ハードのMaschineももっているので、スタジオ改装ついでに接続。。。 購入した当初はMaschineはあまりしっくり来ないな〜^^;とおもってましたが、nordwaveを更新したらまた良い音がいっぱいで、maschineとも相性が良さそうなので、しばらくこの組み合わせでセッションをしていこう。
 
機材な話で、なんのこっちゃ?って話ですね^^;

キーボードスタンド、ネットでポチりしたいけどどうしようかな〜^^;まだまだ夜は続きます。 お疲れ様でした。明日は泳ぐぞう。。。 by tanijun

プロフィール

HN:
谷口純子 Akebi Music
Webサイト:
性別:
女性
自己紹介:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 29 30

バーコード

フリーエリア